ブログ

10年に一度の外壁塗装・色やデザインで失敗しないための基礎知識

こんにちは!
神奈川県秦野市にある「煌リフォーム」です。
HPをご覧くださり、ありがとうございます。


外壁塗装の楽しみでもあり、悩みどころでもあるのが
「色選び」ではないでしょうか?


外壁塗装にはお金と時間がかかるため
仕上がりを見て「イメージと違うから塗りなおそう」と
やり直しがきかないのが難しいところです。


ここでは、色やデザインを検討する際に抑えておきたい
色の三属性について解説しましょう!


「色」というのは、光の波長の長短で見え方が変わります。
このため、明確な境界がないグラデーションで現れるものです。


「赤」とか「白」のような名前がついていますが
実際に身のまわりを見渡すと、オレンジに近い赤や
ベージュのような白などがあり、色にも幅があることがわかります。


このような、色に幅を与えている3つ性質を「色相」「明度」「彩度」といい
3つを合わせて「色の三属性」と呼びます。


【色相】
色相は、いわゆる赤、黄、青、白、黒のような色味をあらわします。
黒や白、灰色には色味がないので「無彩色」といい、それ以外の
色味のある色のことは「有彩色」といいます。


【明度】
明度は明るさの度合いを表します。白っぽく明るい色を「高明度」
黒っぽく暗い色を「低明度」と呼びます。


【彩度】
鮮やかさの度合いを表します。
彩度の高い色は「鮮やか」「冴えた」と表現されるのに対して
彩度が低い色は「くすんだ」と表現されます。



「イメージ通りの色で塗ったのに、なぜかしっくりとこない」
というもやもやを抱く人は少なくありません。
単に好きな色で塗ればそれでOK!とはいかないのが
外壁塗装の難しいところです。


・周囲の景観とのギャップがある

・塗装できない部分との相性

・使う色が多すぎる

・汚れが目立ちにくい色を選ぶ

・近隣住宅を見て回る

・カタログ上の色見本だけで判断しない



上記のポイントは、ご満足いただける施工のために
ぜひご参考いただければと思います。


色選びというのは繊細な作業です。
少しのニュアンスで、全体の仕上がりに大きく印象を変えます。
お悩みのことがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。



お問い合わせはこちらから